ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

タグ " 面接 " に関する記事

小学校受験の試験科目。ほとんどの学校で面接があり、保護者+子供または子供のみの面接方式がある。面接時間は学校によって様々で、保護者へは『なぜこの学校を選んだか』『家庭の教育方針』『どういう人間になってほしいか』『子育てについて』などが問われ、子供へは『仲の良い友達』『何をして遊ぶのが一番好きか』『何をしたときに褒められるか・叱られるか』『大きくなったら何になりたいか』などが問われる。

未登録

人気の男子小学校暁星小学校のお受験対策と傾向

2019年9月12日

小学校から男子のみの私立校はそれほど多くないですが、暁星小学校はキリスト教の理念をもとに男の子のみを育てる小学校です。暁星小学校は、小学校受験界のなかでも屈指の難易度を誇りますが、人気の秘密はどのような点にあるのでしょうか。この記事では、暁星小学校の魅力と受験対策についてご説明します。

未登録

焦らず、しっかりチェック!小学校受験の直前にやっておくべきこと

2019年9月12日

何年もかけて準備をしてきた小学校受験が直前に迫ってくると、誰しも緊張してしまうものだと思います。「あれもできていない、これもできていない!」と焦ってしまうこともあるかもしれませんが、落ち着いてひとつずつ準備を進めていきましょう。この記事では、受験直前にやっておくべきことについてまとめます。

未登録

人気の女子校立教女学院小学校のお受験成功のために

2019年7月16日

自立した優しい女性に娘を育てたい親御さんに人気の、キリスト教系女子校。そのなかでも、雙葉小学校や白百合小学校、聖心女子学院と並び人気の高い小学校に、立教女学院小学校があります。この記事では、立教女学院小学校の特色や、お受験に成功するために知っておきたい知識について説明します。

未登録

こんな子が受かる!小学校が求める子ども像お受験に合格できる子どもとは?

2019年5月11日

小学校受験塾の講師をしていた時期に、受験に向いている子と、そうでない子を如実に感じることがありました。やはり小学校受験というのは、受験生であるお子さんの年齢がまだ5歳足らずです。そこで、合格できる子どもは?という点に立ち返って考えたとき、よい意味で「子どもらしさ」を持ち合わせている子が、最初に台頭するのだと感じました。本記事では、お受験に合格できる子どものタ...

未登録

受験に無関心な父親はデメリットを生む?父親も参加しておきたい受験準備期間

2019年5月11日

小学校受験の世界、とくに塾などでは母親がお子さんに付き添って通うことがほとんどです。ですが、お受験というのは家族一丸となって乗り越えるものです。子どもに無関心な父親は面接などのときに、何らかの形でミスをするものです。今回はお受験と父親の関係性についてまとめてみました。

未登録

何を書くか迷ったら…これで差がつく!小学校受験の願書

2019年5月11日

受験するうえで欠かすことのできない入学願書。何をどう書けばいいの?と頭を悩ませるかたがほとんどかと思います。就職活動のエントリーシートと同じように、いかにアピールして目に留まりやすい内容を書くかが重要です。本記事では、よくある質問内容を例に、書くポイントを解説します。

未登録

受験を考えた理由やお受験時の注意点など…小学受験に合格させたママの体験談!

2019年4月7日

近年、日本でも小学校のお受験が盛んになっているのをご存知でしょうか。実際今まさにお受験をしている、もしくはお受験をしようか悩んでいる、という方も少なくないでしょう。今回はそんな方のためにお受験を経験したママ、木村さん(仮名)の体験談を紹介します。お受験をして気づいた事柄などもお伝えしていくので、お受験に挑む方は必見です!

未登録

筆記・行動把握・面接のポイントを解説!小学校受験に必要な対策とは?

2019年3月1日

ひと昔前では、首都圏での話だった「お受験」。最近は、地方でもお受験をする人が増えてきました。 短い期間で教育改革が行われ、なかなか定まった方針で教育がなされていないことに不安を感じる親御さんが増えてきていること、首都圏以外にも公立を含む小中・中高一貫校ができはじめていることが要因のひとつにあげられます。今は「都会のお話」ではなくなってきているのです。