
超難関校大人気の筑波大学附属小学校とは
2019年7月16日
筑波大学付属小は、小学校お受験の最高峰といっても過言ではないほど、入学が難しい人気校です。国立小学校はレベルが高いですが、私立と異なり費用がリーズナブルであることから、幅広い層の子どもたちが受験します。筑波大付属小の特徴やお受験の内容について説明します。
ペーパーで出される問題。短くて1分ほど、長くて原稿用紙2枚分ほど(絵本1冊分くらい)の文章を聞き、問題に答える。問われるものとしては『登場人物(誰がいたか、いなかったか』『数(いくつあったか、いくつ増減したか』『順序(話の流れ、どんな順番で誰がしたか』『行動(何をしたか、何をしなかったか)』がある。文字を書いて答えるのではなく、配られた紙の絵を見て〇や△といった印をつける。絵を見ながら話を聞く場合と、回答の時のみ見る場合がある。
超難関校大人気の筑波大学附属小学校とは
2019年7月16日
筑波大学付属小は、小学校お受験の最高峰といっても過言ではないほど、入学が難しい人気校です。国立小学校はレベルが高いですが、私立と異なり費用がリーズナブルであることから、幅広い層の子どもたちが受験します。筑波大付属小の特徴やお受験の内容について説明します。
慶應と並ぶお受験界の最高峰早稲田実業初等部の受験対策
2019年3月1日
慶応と人気を2分する私立の雄、早稲田実業初等部は、大学までエスカレーターで進学できるところが魅力です。最近では国際的な評価も上がりつつあり、グローバルにはばたく子供を養成しつつ、一貫校ならではの、スポーツも強い文武両道の学校でもあります。早稲田実業初等部にはどのような対策をすれば入学できるのでしょうか?この記事では、早稲田実業初等部の特徴やお受験対策について...
12年間の一貫教育が魅力聖心女子学院初等科の受験対策
2019年3月1日
美智子皇后や国連の緒方貞子さんがご卒業という名門の女子一貫校、聖心女子学院初等科は、女の子を持つ親の憧れです。東京都港区という都心にありながら、緑豊かで広大な敷地も魅力です。この記事では聖心女子学院初等科の学校のカラーや受験情報とその対策をお伝えします。
ミッション系女子校田園調布雙葉小学校の受験対策
2019年3月1日
高級住宅街の田園調布にある田園調布雙葉小学校は、キリスト教教育に基づき女子教育を行う老舗の女子校です。付属の幼稚園から高校までの一環教育を行っており、生徒はおっとりとしたお嬢様タイプのお子さんが多いようです。この記事では、田園調布雙葉小学校の特色と受験対策をご説明します。
最適な時期と方法を、お受験経験者が解説小学校受験の過去問はいつから始めるべき?
2019年3月1日
小学校受験の過去問はいつから対策を始めるのがよいのでしょうか?初めてのお受験ではいろいろと迷ってしまいますよね。受験する学校や家庭の方針によっても受験の準備は変わってくるでしょう。小学校受験を考え始めたら、だいたいどのようなスケジュールで進めていくべきか、体験に基づいてご紹介します。