お受験というと大学までエスカレーター式で進学し、受験をするのは1回だけというイメージを持たれている方も多いと思います。しかし、将来的に自分の進みたい大学が付属の小学校を併設していない場合、中・高・大いずれかのタイミングで受験をすることになります。私立の小学校のなかには付属中学校があったとしても、そこには進学せずに大半の子供が外部に出る、いわゆる中学受験に強い小学校があります。本記事ではそのような小学校を紹介したいと思います。
目次
中学受験に強い小学校のメリット・デメリット
メリット
- 中学受験を意識したレベルの高い授業が受けられる。
- 周りのお友達がほとんど中学受験するため(内部進学する場合もある)、中学受験をしないお友達が遊んでいるのを羨ましいと思わない。
- 中学受験が佳境のときに、特別大きな学校行事が入らない。
- ブランドのある私立小学校と比較して、学費が安い。
デメリット
- 受験期になるとお友達同士、とくに父母同士が腹の探り合いのような雰囲気になる。
- 学校でも塾でも受験勉強をすることになり、体力的に厳しくなる可能性がある。
中学受験に強い私立小学校を検討した方がよい人
冒頭でも述べましたが、将来的に行きたい(または行かせたい)大学に小学校が付属してない場合や、内部進学で大学に行ける可能性があっても、行きたい学部への推薦枠が少ない場合などは、中学受験に強い私立小学校を検討するとよいでしょう。
また、内部進学枠があっても、内申点を上げるために先生に気に入られる“よい子”でいるのは嫌だ、と考える人も検討の価値はあります。
あとは、中学受験をする人が極端に少ない地域も検討の価値があります。東京でいえば、23区内は公立小学校でもクラスの3割以上が中学受験をしますが、23区外だと1割を切ることも。
進学実績からみた中学受験に強い小学校の選び方
中学受験に強いというからには、進学実績が気になるポイントのひとつだと思います。ほとんどの小学校が進学実績を載せているので、その進学先が6年後の大学受験できちんと実績を上げているのかを見る必要があります。
実績を見るには東大合格者数、または最近非常に人気のある医学部合格者数を見ればよいでしょう。以下にそれぞれの合格者数ランキングを首都圏に限定してまとめてみました。
もちろん、ここに挙げた合格者ランキングの高い学校が無条件によいというわけではありません。ここに載っていない学校でも独自の教育理念を掲げている質の高い学校や、海外大学への進学を増やしている学校など、さまざまな学校があります。そのような学校については、小学校入学後にじっくりと調べてみてください。
なお、ひとつ注意点ですが、小学校のホームページに掲載されている進学実績はその年の進学実績を載せているものもあれば、数年間の進学実績をまとめているものもあります。その年の進学実績を載せている方が誠実なような印象もありますが、児童の進学先を特定させないために、あえて数年間まとめた進学実績を載せている場合もあるのです。
首都圏の東大合格者数ランキング(2018年)
順位 | 学校名 | 合格者数 |
---|---|---|
1位 | 開成高等学校 | 175名 |
2位 | 筑波大学付属駒場高等学校 | 109名 |
3位 | 麻布高等学校 | 98名 |
4位 | 栄光学園高等学校 | 77名 |
5位 | 桜蔭高等学校 | 74名 |
6位 | 聖光学園高等学校 | 72名 |
7位 | 東京学芸大学附属高等学校 | 49名 |
8位 | 海城高等学校 | 48名 |
8位 | 渋谷教育学園幕張高等学校 | 48名 |
10位 | 駒場東邦高等学校 | 47名 |
11位 | 浅野高等学校 | 42名 |
12位 | 早稲田高等学校 | 38名 |
12位 | 筑波大学付属高等学校 | 38名 |
14位 | 女子学院高等学校 | 33名 |
15位 | 武蔵高等学校 | 27名 |
16位 | 東京都立国立高等学校 | 26名 |
17位 | 渋谷教育学園渋谷高等学校 | 25名 |
18位 | 埼玉県立浦和高等学校 | 22名 |
18位 | 千葉県立千葉高等学校 | 22名 |
20位 | 豊島岡女子高等学校 | 21名 |
首都圏の医学部合格者数ランキング(2018年)
順位 | 学校名 | 合格者数 |
---|---|---|
1位 | 巣鴨高等学校 | 152名 |
2位 | 桜蔭高等学校 | 133名 |
3位 | 海城高等学校 | 130名 |
4位 | 渋谷教育学園幕張高等学校 | 116名 |
5位 | 豊島岡女子高等学校 | 108名 |
6位 | 東邦大学付属東邦高等学校 | 100名 |
7位 | 江戸川学園取手高等学校 | 92名 |
8位 | 聖光学院高等学校 | 87名 |
9位 | 駒場東邦高等学校 | 84名 |
10位 | 筑波大学付属駒場高等学校 | 73名 |
11位 | 本郷高等学校 | 60名 |
12位 | 昭和薬科大学付属高等学校 | 58名 |
13位 | 明治学園高等学校 | 57名 |
14位 | 栄東高等学校 | 56名 |
15位 | 群馬県立前橋高等学校 | 54名 |
16位 | 東京学芸大学附属高等学校 | 51名 |
17位 | 女子学院高等学校 | 49名 |
17位 | 雙葉高等学校 | 49名 |
19位 | 洗足学園高等学校 | 48名 |
19位 | 桐朋高等学校 | 48名 |
首都圏の中学受験に強い私立小学校
■洗足学園小学校
所在地:神奈川県川崎市高津区
建学の精神:「謙虚・奉仕・犠牲・愛」。社会にあってリーダーの役割を果たす人材の育成
特色:音楽大学を併設しているメリットを生かしたオーケストラ活動。思いやりの心を育てることに効果のある「たてわり活動」、モラルや他者の気持ちを深く考えさせる「道徳教育」、タブレット端末による「ICTの効果的活用」
進学実績:http://senzoku.ed.jp/pdf/h29.pdf
■都市大学付属小学校
所在地:東京都世田谷区
建学の精神:すこやかに かしこく りりしく凛として 世界にはばたく 気高きこどもたち
特色:教育の二本柱として「高い学力」と「豊かな心」を掲げている。低学年から体験学習を豊富に用意して豊かな心をみがき、高学年での中学受験に挑戦する力強い心と高い学習能力を育てる。
進学実績:http://www.tcu-elementary.ed.jp/02syoukai/sinro/files/H28-29goukakukou.pdf
■国立学園小学校
所在地:東京都国立市
教育理念:豊かな人間性を培う
特色:小学校ではめずらしい教科担任制を取っています。1~3年生までは芸術科目で専任教師が担当しており、4年生からは全教科で専任の教師が受け持ちます。
進学実績:http://www.kunigaku.ac.jp//elementary/kyouiku/shingaku.html
■宝仙学園小学校
所在地:東京都中野区
建学の精神:慈悲の心、「人を造る」教育
特色:進学実績が高い小学校として有名です。また、最寄駅が中野坂上駅から徒歩7分と好立地なことから入学希望者が非常に多いです。児童に質の高い教育を施すことはもちろんのこと、教職員にも積極的に外部の研修に行くように進めている。
進学実績: https://www.hosen.jp/guidance/pass_school.html
■淑徳小学校
所在地:東京都板橋区
建学の精神:「共に生きて、共に生かしあう」という学園の建学の精神「共生」
特色:淑徳アルファという放課後の預かりがあります。業者に委託するのではなく、学校の教員が中心となって行っているので、担任との連携も密に取れます。また、サタデースクールという土曜日の通常授業以外の特別プログラムがあります。
進学実績:http://www.es.shukutoku.ac.jp/educational_contents/examination_training/
■聖徳学園小学校
所在地:東京都武蔵野市
建学の精神:聖徳太子の教え
特色:英才教育に特色があり、中学受験のための特別な指導はないそうです。ただし、英才教育も詰め込み教育ではなく、「考える力を伸ばす知能教育」、「知りたがり屋にする教育」、「人格を育てる心の教育」となっています。
進学実績:http://www.shotoku.com/elementary/s_junior_high.html
■小野学園
所在地:東京都品川区
建学の精神:明るく豊かな人格の形成を図り、児童一人ひとりの個性を伸ばし、知能を開発して、能力に応じた高度な教育を施す
特色:週6日制で授業時間が多いのが特徴です。また、学校行事が多く、児童期の成長に大切な、協力性・自主性・協調性・責任感・忍耐力など、行事の体験を通して育成しようとしています。
進学実績:http://www.onogakuen-syo.jp/entrance/career_guidance/
■目黒星美学園
所在地:東京都目黒区
建学の精神:予防教育法による全人間教育
特色:年間20回程度、土曜授業があります。また、1年生から英語と宗教に関して週2コマの授業があります。
進学実績:http://www.meguroseibisho.ed.jp/education/course.html
■国本小学校
所在地:東京都世田谷区
建学の精神:真っ直ぐな心で、尊い自然を大切にし、人と共に生きていく心。
特色:英語教育に非常に力を入れています。HPを見ても英語教育に関するページの分量が相当あります。1クラスに英語教師が3名ついて指導するきめ細かな授業もあります。
進学実績:http://www.kunimoto.ed.jp/primary/tabid/143/Default.aspx
■鎌倉女子大学初等部
所在地:神奈川県鎌倉市
建学の精神:感謝と奉仕のこころ、ぞうきんと辞書をもつこころ、人・物・時を大切にするこころ
特色:読書指導を週1コマ実施しています。また情報社会に必須なコンピューターの基礎知識やスキルを習得する時間を設けています。
進学実績:http://www.kamakura-u.ac.jp/elementary/curriculum/course/index.html
■日出学園小学校
所在地:千葉県市川市
建学の精神:なおく・あかるく・むつまじく
特色:「日出学園小学校いじめ防止基本方針」に則り、児童が安心して生き生きと学ぶことができる学校環境を構築しています。
進学実績:http://elementary.hinode.ed.jp/curriculum/singaku.html