ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

タグ " こぐま会 " に関する記事

恵比寿・大森。吉祥寺にある受験対策の幼児教室。こどもの発達段階に合わせてオリジナルの教材を使って段階的に学習できる。2歳児から小学3年生まで通え、年長から6年生までの英語クラスもある。母親・父親それぞれ対象の勉強会もされている。出版物としてひとりでとっくんシリーズや100てんキッズシリーズ、またペーパー学習で活用できるさんかくパズルやつみき、しりとりカード 制作で活用できる工作セットやひもとおしなどが販売されている。

未登録

こぐまの問題を分類!【お受験】ペーパーテストの分野・分類を解説

2019年4月30日

小学校受験は、ペーパーテスト、運動、行動観察、面接などさまざまな観点から子どもの適正がみられます。しかし、とくに女子校などではペーパーテストの配点は高いですし、受験する側としても正誤がはっきりしている分、対策をすれば結果がでるので、取り組みがいがある試験ともいえます。本記事では、小学校受験で主に問われる問題について、分類ごとに概要を解説します。

未登録

カリキュラムや特徴、学費例など詳しく紹介小学校受験の家庭に「こぐま会」が人気!その理由とは?

2019年4月7日

小学校受験では塾通いをさせるのがもはや定番ですよね。しかし、いざ塾を決めるとなるとどこに通わせればよいのかわからない、という方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたい塾のひとつが「こぐま会」です。独自の工夫されたカリキュラムや学習様式で、小学校受験を目指すご家庭に人気となっています。今回は「こぐま会」に焦点を当てて、詳しくご紹介します。

未登録

今から始められる親子で小学受験!家庭でできる小学校お受験対策

2019年4月7日

小学校受験を検討したら、まず考えるのは受験専門塾への入塾です。でも、両親とも共働き、なかなか塾へ定期的に通えない…など、今の環境では塾通いが難しい。そんなときは、通信教材を含めた家庭学習から始めてみましょう。子どもの教育について15年以上関わってきた筆者が、オススメの教材・うまく続けるコツ・教材以外の学習方法を紹介します!ぜひ参考にしてくださいね。

未登録

国立小に合格させた先輩ママが解説小学校受験の問題集の選び方とおすすめ4選

2019年3月1日

小学校受験の勉強に欠かせないのが問題集です。志望する小学校の過去問題をこなすことも大切ですが、日々の勉強にはドリルなどの問題集が役に立ちます。しかし、問題集もさまざまな種類があり、初めてのお受験の場合はどれにするべきか迷ってしまいますよね。今回は、数あるなかから小学校受験におすすめの問題集や選び方をご紹介します。問題集選びでお子さんのやる気も変わってくるはず...